枕型分銅の色々な大きさと値段について

枕型分銅はひょう量が大きなはかりの校正に適しており、把手がついて持ち運びもしやすく簡単に積み重ねる事が出来ます。

非磁性ステンレスタイプは、鋳造用非磁性ステンレス鋼を材質とし表面は鏡面仕上げになっています。

重さは500gからあり、1・2・5・10・20Kgまで表せます。

一番安いものはM1級(2級)分銅の500gで価格は16000円です。

ステンレスタイプは鋳造用ステンレス鋼を材質とし表面は鏡面仕上げになっています。

重さは1Kgからあり。

2・5・10・20Kgまで表せます。

一番安いものはM2級(3級)分銅の1Kgで価格は10000円です。

鋳鉄タイプは、材質は鋳鉄です。

重さは1Kgからあり、2・5・10・20Kgまで表せます。

一番安いものは、M2級(3級)分銅の1Kgで6000円です。

大正天びん製作所では分銅のレンタルも行っています。

ステンレス製枕型分銅はF2級の10Kgと20Kgがあります。

レンタルは1週間の料金を基本料金とし、F2級の10Kgは10000円、F2級の20Kgは15000円です。